2014年 03月 20日
関東風桜もち&マメカルテット
本日は柴田 秋子先生のお菓子教室が開催されました。
今期ラストのスウィーツ講座は和菓子♪
時季的にもピッタリな春の和菓子を2種類教えていただきましたよ!
・関東風桜もち
・マメカルテット

桜餅には関東風と関西風があるってご存じですか?
島原で桜餅と言えば、もち米で餡を包んでいる、いわゆるおはぎタイプの関西風が一般的なのかな?
そして今日教えていただいた関東風は、クレープのように生地を焼いて餡を包むタイプ。
では、早速ご紹介に参りましょう!
まずは、関東風桜もちの生地作り。



見た目は関西風よりも少しお上品な感じでしょうか・・・

さあ、続いてマメカルテット!
4種類のお豆さんがぎっしりと詰まった蒸し和菓子です。





関西風も美味しいけど、関東風も同じくらい美味しい!
生地がふわもちっとした中にこしあんの上品な甘み、そして塩漬け桜葉のほんのりした塩っけ。
マメカルテットはもっちりとした生地の中に、ぎっしりと詰まった4種の豆が口の中に広がり贅沢な美味しさ!
お茶に甘い和菓子・・・なんだか日本人で良かった~♪と思えるほっとする贅沢な瞬間。
日々の疲れを甘い和菓子でいやすのも良いものですよね。

本日も柴田先生、お集まりの皆さまありがとうございました。
さて、次回は4月3日(木)。
柴田秋子先生のパン教室が開催されます。是非ご覧ください!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ